株式会社ふるさと燃料サービス│秋田県横手市|ガソリンスタンド|灯油・軽油配送|オイル・TBA|LPガス|洗車|自動車用備品
管内給油所
洗車機(セルフ)
セルフでの給油のしかた
給油に関するご注意
イベント・キャンペーン
採用情報
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
リンク
お問い合わせ
http://furusato-fuel.jp/
モバイルサイトにアクセス!
株式会社ふるさと燃料サービス
〒013-0063
秋田県横手市婦気大堤字婦気前122-2
TEL.0182-32-7997
FAX.0182-32-7998
0
1
9
7
5
6
セルフでの給油のしかた
セルフでの給油のしかた
ホーム
>
セルフ給油
>
セルフでの給油のしかた
給油の流れ
給油の流れ
1.来店
空いているレーンを選んで、計量機側に給油口がくるように停車します。 所定の位置まできたら窓を閉めて、エンジンを停止してください。
2.オーダー
精算機または計量機の液晶モニター(タッチパネル式)の画面と音声ガイダンスに従い、支払い方法・油種の指定・給油量を指示してください。
(1)まずお支払いの方法(現金やクレジットカードなど)を選びます。
(2)次にハイオク、レギュラー、軽油の3つの中から油種を選びます。
(3)さらに、給油量を選びます。満タン、金額、給油量のいずれかで指定してください。
3.給油前に
給油前に、注意事項をよくお読みください。
・
給油前に、必ず自動車のドア・窓を閉めてください。
・
給油作業は必ずお一人で行ってください。
・
給油口付近にお子様が近づかないように注意してください。
・
その他、SS内に掲示されている注意事項をお守りください。
続いて、計量機に貼り付けてある静電気除去シートに触れてください。
4.給油スタート
車の給油口を開けて、自分が指定した油種の給油ノズルを持ち、ノズルを給油口の奥まで差し込みます。
・
ノズルの色は、ハイオクが黄色、レギュラーが赤色、軽油が
緑色です。
計量機のメーターがゼロになり、ノズルがしっかりと入ったことを確認したら、レバーを引いて給油を始めてください。
・
レバーはしっかりと握ってください。
5.給油終了
給油が終了するとカチッと音がして、油が出なくなりますので、すぐにおわかりいただけます。
給油が終わったらレバーから指をはずし、ノズルを計量機に戻します。車の給油口のキャップをしっかり閉めて、給油口カバーを閉じたら給油完了です。
6.精算
給油が終了すると、自動的に精算を行います。
・
お釣り、レシートの取り忘れに注意してください。
!禁止事項!
!禁止事項!
・
セルフSS内は禁煙です。
・
給油中はエンジンを必ず停止してください。
・
お客様自らがガソリンを容器へ小分けすることは、おやめください。
・
ポリ容器へのガソリン注入は禁止されています。
・
セルフSS内は火気厳禁です。
・
携帯電話の使用は禁止です。
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
会社案内
|
給油所
|
セルフ給油
|
ガス事業
|
イベント・キャンペーン
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
リンク
|
お問い合わせ
|
<<株式会社ふるさと燃料サービス>> 〒013-0063 秋田県横手市婦気大堤字婦気前122-2 TEL:0182-32-7997 FAX:0182-32-7998
Copyright © 株式会社ふるさと燃料サービス. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン