ガス事業|秋田県横手市|LPガス|ガス給湯器・リース|ガスコンロ|レンタルファンヒーター|株式会社ふるさと燃料サービス
管内給油所
洗車機(セルフ)
セルフでの給油のしかた
給油に関するご注意
イベント・キャンペーン
採用情報
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
リンク
お問い合わせ
http://furusato-fuel.jp/
モバイルサイトにアクセス!
株式会社ふるさと燃料サービス
〒013-0063
秋田県横手市婦気大堤字婦気前122-2
TEL.0182-32-7997
FAX.0182-32-7998
0
1
9
7
5
6
ガス事業
ガス事業
ホーム
>
ガス事業
LPガスを安全にご利用いただくために
LPガスを安全にご利用いただくために
LPガスを正しく使って安全で快適な毎日を。
LPガスの性質
・LPガスは空気の約1.5倍の重さがあるため、もれると低いところや物かげにたまります。
・LPガスは、地球にやさしいクリーンなガスです。
高カロリーで、しかも地震などの災害にも強く、
安心してお使いいただける便利なエネルギーです。
消費設備の範囲と、日頃の管理及び点検について
・ ガスメータの出口からガス器具までのLPガス設備を消費設備(質量販売の場合は容器からガス器具まで全て)といい、日頃の管理及び点検の責任はお客さまにあります。
・ 販売事業者、または販売事業者が委託する保安機関は、お客さまの使用する消費設備が正しい状態かどうか、定期的に調査をさせていただきます。
・ 調査の結果、改善を指摘された設備については、調査員の指示に従い、お客さまの責任において改善してください。
お願い
• 容器からガスメータまでの供給設備は販売事業者が所有し、販売事業者が日頃から管理および点検をします。供給設備を販売事業者の許可なく変更、移動、撤去しないようにしてください。
• 安全のため容器を波板などで囲ったり、容器から2m以内の範囲に火気(ボイラー、電気設備など)を設置しないでください。
• 災害・緊急時以外は容器バルブを閉めないようにしてください。
冬季のLPガス設備周りの除雪をお願いします
冬季のLPガス設備周りの除雪をお願いします
屋根からの落雪があった時は、
ガス設備の確認をしてください。
雪おろしのときは、お隣りのガス設備に
緊急時に容器バルブを閉止できるよう
<こんな事に注意!ご連絡を!>
・雪おろしのときは板等でガス設備を覆ってください。
・雪おろし後は容器上部を露出してください。
・ガス配管にも注意してください。
・ガスメーター通過前のガス漏れはメーター遮断できません。
・ガスメーター通過後のガス漏れはメーターで遮断する場合が有ります。ガスが点火しないときはメーター表示を確認してください。
・屋外からの漏洩でガス警報器が鳴る場合が有ります。
・調整器が雫や積雪などで凍結し、ガスが流れない場合が有ります。雪囲いをお願いします。
●ガス臭いと感じたらすぐ連絡下さい!
●点検を受けるまでガス器具は使用しないで下さい!
●火気は絶対使用しないで下さい!
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
会社案内
|
給油所
|
セルフ給油
|
ガス事業
|
イベント・キャンペーン
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
リンク
|
お問い合わせ
|
<<株式会社ふるさと燃料サービス>> 〒013-0063 秋田県横手市婦気大堤字婦気前122-2 TEL:0182-32-7997 FAX:0182-32-7998
Copyright © 株式会社ふるさと燃料サービス. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン